Quantcast
Channel: 左右木健一オフィシャルブログ「A ballet of Life」 Powered by Ameba
Viewing all 3442 articles
Browse latest View live

音楽性がない、と言われないように

$
0
0

マッシミリアーノ・グレコ


彼の名前を知らないバレエピアニストは、いないはずです。

黎水那の留学しているモナコ王立グレースバレエ学校の専属ピアニスト、そして音楽の授業の先生。

黎水那は毎日のように、彼の生演奏を肌で感じているみたいで、なんて贅沢!



バレエピアニストのなかでも、彼の好き嫌いがわかれるみたいです。嫌い、という意見も聞きました。

教師も然り。彼のCDでレッスンを教えるのは、ある意味チャレンジです。

私もはじめに聴いたときは

「これはレッスンに使えない。無理だ」

と、使えませんでした。しかし、何百回も聴いているうちに、彼の良さが理解出来ました。

教える側が彼の音楽に負けないくらいの緻密なアンシェヌマンを組めて、生徒を導くためのかなり特殊な声がけ、手拍子が必要です。かなり特殊。

普通に市販されているレッスンCDは、教師があまり苦労しなくても、すぐにレッスンに使えます。すぐに使えることは良い事ではありますが、逆を言えば、そこまで音に敏感にならなくても踊れてしまう。

日本人は「音楽性がない」と海外の先生から指摘されることが多々あります。色んな音楽に反応するのが鈍い、と。

私もアマチュアの、さらにアマチュアの領域ではありますが、ピアノは何気に弾いたりして、一時期はバレエクラスを1日に何クラスも弾いたりしていたので、音には割と神経質です。どの音がダンサーにとって良くて、どの音が悪いか、もわかります。手抜きで弾いたりするバレエピアニストには、憤りを感じるくらい。現役時代はピアニストと喧嘩をよくしました(笑)バレエピアニストはただの伴奏屋さんではないんです。レッスンをリードしなくてはいけない。

グレコさんのピアノは、そうとうに敏感でないと理解不能で終わります。なぜなら、指導する側や踊り手たちの自らの身体が歌えないと、彼のピアノを受け入れられないからです。いわゆる「受け身」では彼のピアノには反応出来ません。

今日はそんなグレコさんの1番難解なCDを使いましたが、小学生たちも反応してくれたので、ホッとしました。

ニューヨーク帰りの花も!

{EA62696D-6A04-4727-83D4-3AA28EC5E648}

ジャッジシートを見せてもらいました。これから頑張ってくれることを期待してます!

自らの身体が「歌いたい!」と欲するレッスンを、これからも指導できるように頑張ります。

明日は愛知県半田市のスワンバレエさん主催の私のWS。なんと22日は30人定員になったそうですが、スワンバレエさんのスタジオ、本当に広いので、何名かは追加可能にしてもらいました。

{986B56AA-DB37-4388-A82D-B0962759CA8E}

明日21日の90分バーレッスンは若干空きがございます。ぜひいらしてください!

左右木健一



ワークショップ in 東京 高円寺駅前!

$
0
0

高円寺駅前のアテールバレエスタジオさんにて、左右木健一が指導致します。


どなたでも自由に受講出来るオープンクラスです。

東京のオープンスタジオにて指導しておりますが、小学生(4年生以上)が受講出来るオープンクラスは、アテールバレエスタジオさんのみとなります。

{4B48FBC4-657D-4E55-9B1A-6A4FC489CDFB}

前回のワークショップの模様

{03DE73A8-4292-43A5-99DB-F2889625D6D8}

先生方、保護者様の見学も可能です

{585516EC-C6B6-4533-8928-E0A816A4E496}

この機会に是非お気軽にいらしてください

{90FB4C01-A853-4259-9B44-3CA61715D9F8}


予約制ですが、当日飛び入り参加も可能です。
但し、定員制ですので、予約をお勧めしております。


{17F5C019-BFBC-40CB-B934-99F120ED498C}

{D7627BCF-ED22-4446-A071-0C8D5BE8279F}

明日4月23日、5月4日 と二日間ございます。

アテールバレエスタジオ 
tel 03-5356-5880

皆様のお越しをお待ちしております。

左右木健一・くみバレエスクール事務局

モナコ便り 3

$
0
0

連日きちんと報告してくれる田中黎水那ですが、とにかく毎日ハードスケジュールなので、私に動画を送るか、その日の状況を教えてくれるのが精一杯(笑)


なので、私が彼に代わって報告です。

彼の写真が学校のインスタグラムに掲載されました!


{0E3311B3-00DF-4B7B-AB2F-52573540492B}

Examの時の写真です。動画も現地にいた生徒のお母様から送られてきて見たのですが、著しく成長していて、本当に嬉しいです!

クラシックはサタネラのヴァリエーション、コンテンポラリー、コンポジション(振付、コンセプト、音楽編集等、全て自分でクリエイトしての自作自演)無事に終了したようです。

日々の自習の動画も黎水那から送られてきていて、皆さんにも是非お見せしたいくらい!

本当に頑張っています!5月のモナコグランプリの時期に学校が休みになるみたいなので、ちょっとだけ日本に帰って来るので、会えるのを楽しみにしております!

昨年のYAGP ニューヨークファイナルから1年…

{9B9A1410-3663-40AF-B1BF-F2905A86850A}

ガンバレ黎水那!

左右木健一


学びたいと望まれれば、とことん!

$
0
0

先週末から仙台を離れ、各地で指導しておりました。


まずは半田市のスワンバレエアカデミーにてワークショップでした。

{B9861795-0AD7-4DAB-8041-EEB6F56249EE}

{34D140D7-3A38-4981-A5CE-B0A0927DCCEF}

それこそ、年齢、バレエ経験数、バラバラ!

毎回熱心に通い続けてくれている生徒さん。

継続は力なり!

{990CA5B1-8318-47FA-AE04-DBA3A8F21BA0}

私のワークショップ、1日受講しただけで劇的に変化する生徒さんもいますが、人間、そんなに簡単に上達してしまったら、みんながみんなプロになれます(笑)

やはり諦めずにコツコツ頑張る子は、必ず成長しています。今回も時間を延長してクラスを指導しました。なぜなら

「もっと教えてください!」

という意志を大多数の受講者から感じたから。

生徒たちがバレエを愛しているな、と感じた場合、教師は時間を延長して指導するのは当然です。とは言え、お迎えにいらっしゃる保護者の方にもご都合がおありか、と思いますので、私は延長したとしても5分も延長しません。

しかし本音は、もっと指導したかったくらいです!大半のバレエ教師は「もっと教えたい」と思っているはずですし、私もそうです。

素晴らしい機会を与えてくださるスワンバレエの真里先生、ありがとうございます!

次回は5月5日でしたが、定員30名を超えてしまい、ついには40名のお申し込みがあるらしく、締切になったみたいです!皆様のお越しをお待ちしております。

そして東京のアテールバレエスタジオ。

{24AF1409-A757-455C-975D-434AE15D806F}

こちらも熱心に「学びたい!」という方たちが集結しました。

{534A0FA1-C1D9-43E1-B460-332053B7739A}

熱心にメモを取る方も。

{B3399075-B978-4277-8FB4-2A0D44068DA1}

そんな皆様がいらっしゃる場合は、私も普段は行わないアドバイス時間を設けるようにしています。

{34349F6F-1AE3-47B0-8306-2D1F1035103A}

次回のアテールバレエスタジオでのWSは5月4日になります!


そして、翌日。

写真掲載がNGなのが残念ですが、今年度の日本音楽高等学校の私のクラス。

昨年から留学やコンクール入賞を目指しているジュニアに指導するような内容で授業が進行しています。生徒たちのやる気も年々高まっています。

全日制高校の制限がありますから、国立バレエ学校ではない。しかし「バレエ学校ではない」を言い訳にしたくないんです。私は指導するレベルを下げたい、なんて思いたくもないですし、むしろ日音の生徒には高度なレベルに到達して欲しい…切実に願っています。

私は全日制高校にバレエの授業がある、この高等学校に入学した生徒たちを

「選ばれた、と思いなさい」

と言い聞かせています。色んな選択肢があるなか、日音に入学する決意を持った…その時点で選ばれたのだ、と。その誇りがあれば、高校生活が本当に充実したものになるはず。

私自身も充実した数日間でした!

下北沢に寄り、友人から紹介していただいたフリーのスタイリストさんにヘアをメンテナンスしてもらいました。

近場の仙台でカット、パーマすればいいや、みたいな惰性で今まで17年近く仙台の美容室に行ってましたが、友人から

「サービスや質に納得できないなら、美容室変えたら?」

と言われて、今年から東京でカットパーマをするようになりました。

{4546E171-CEBD-47F4-9374-6643070DD233}

よく親御さんから聞く話が

「趣味で習う程度だから近所のバレエ教室に通っていたのですが、サークル活動程度のレッスンしかしていなくて。気づいたら癖だらけ…正しいバレエを習わせるために、早くに辞めて正しいお教室に遠くても通わせるべきでした」

と全国各地から話を聞きます。後悔されている方の話を聞いていて、こちらも胸が苦しくなります。

手間暇かけたくない、とか、通うのが遠いから、みたいな考えで、私もせっかくのヘアスタイルの可能性を安直に考えていた17年間は勿体無かったな、と後悔しています。安直に物事に取り組まないよう、きちんとリサーチしてから…と反省してます。

私のレッスンを受講するために、遠くから通う方もたくさんいます。

そんな「学びたい」という気持ちに応えるために、私も精進します!

明日のオープンクラス、10:45〜です。
仙台のスタジオでお待ちしております!

{EFA8A597-EAC4-4951-975E-89DA732B99FF}

左右木健一



テーマは「白」

$
0
0

実は7月23日の20周年記念ガラ公演…


プログラムの原稿をそろそろ執筆しなくてはいけない、写真を整理しないといけない…

と、言うわけで、一枚の写真を。

{89585FDE-1923-4B47-B5F4-AF32F2EBCBDF}

これは1998年12月下旬。完成が当初より4ヶ月も遅れて、やっと念願のスタジオを手に入れた瞬間の写真です。

まだ松ヤニの汚れもなく、真新しい壁紙、真新しいバー。ここからはじまりました。

貸しスタジオから計算すると開校20年。

10周年記念の際は、それはそれは盛大に公演を開催しました。評論家の先生方を大勢お呼びして、豪華なゲストダンサーたちのお力をお借りして、公演二日前にテレビの生放送に出演するために早朝テレビ局に出向いたり、新聞社さんにご挨拶、来賓の皆様へご挨拶…

20周年記念はもっと豪華絢爛に…

と、その当時は考えていました。

しかし、私もくみ先生も月日を隔てれば隔てるほど

「〇〇記念公演」「〇〇記念パーティー」

という形式に全く興味を抱かなくなってしまいました。

むしろ今回の舞台は

「真っ白な気持ちで、再スタートしたい」

という気持ちが強く、過去を懐かしんで振り返る舞台ではなく、今、頑張っている子供たちや、大人からバレエを始めた方、ご縁があってゲスト出演して下さる方、留学している生徒、バレエ団で活躍している卒業生たちが、一日楽しく集って、素敵な舞台空間を共有できる公演にしたい…

そんな思いがあるので、プログラム制作も、いまのスクールの状況を1番理解して下さっているジャパンバレエコンペティションの山城陽子さんにお願いしました。

20年間お世話になっていた舞台写真業者さんとも、諸事情により今回は山城さんのご紹介のカメラマンさんにバトンタッチをお願いしました。

「質が良くならないのであれば、昔のやり方、昔からのご縁、昔の思い出は…勇気を持って断ち切るべき。それが発展する、ということです」

というアドバイスも頂いたこともあり、色々なことを削ぎ落としています。

毎年毎年、決まりきった無難なことしかやらず、発展もせず、工夫もせず、新しいことにチャレンジしようものなら「出る杭は打たれる」方式なのが日本の社会。

あやうく、うちのスクールもそうなるところでした。そうなってしまったらダメだからこそ…

原点に戻り、気持ちも「真っ白」に。

20周年記念ガラ公演、という名称ですが…

気持ちは「第1回公演」

です。演目やゲストの方、キャストは、来月には公表致します!

7月23日 名取市文化会館 大ホール

原点に戻り「入場無料」です!

左右木健一


桜井幸子先生 指導者&学生の為のワークショップ

$
0
0

<ワークショップのご案内>

ローザンヌ国際バレエコンクール、ユースアメリカグランプリで数多くの受賞者を輩出した韓国の仙和芸術学校でご指導されてきた桜井幸子先生をお招き致します。

6月9日(金)10日(土)

二日間開催で、今回は指導者の為のワークショップも開催予定です。

今回はスクール生のみならず、全国から受講者を募集致します。
✳︎所属団体の先生の許可が必要です

スケジュール

6/9 (金)

15:00-17:00
指導者の為のワークショップ
✳︎定員6名〜8名  

4/26 12:00 以降キャンセル待ち

17:50-19:20
学生の為のワークショップ 小学3年生以上
✳︎定員20名

19:30-21:00
学生の為のワークショップ 中学生以上
✳︎定員20名

6/10 (土)

13:00-15:00
指導者の為のワークショップ
✳︎定員6名〜8名
4/26 12:00 以降キャンセル待ち

15:30-17:00
学生の為のワークショップ 小学3年生以上〜
✳︎定員30名

<受講料>
1クラス ¥5000
(指導者の方は、生徒様同伴の場合は¥3000となります)

<受講資格>

指導者の為のWS
現在スタジオを主宰されている先生
もしくは助手をされている先生

学生の為のWS
バレエ経験3年以上の小学3年生以上
✳︎所属団体の先生の許可が必要です


韓国のバレエレベルが一気に上がったのは、ダンサーではなく、教師の育成の成果です。

日本では指導するに十分な知識や経験がないまま、趣味の延長で教室、サークルを運営しているケースが増え、これは国際バレエコンクールの審査員のなかでも問題視されております。

メソッドにも統一性がなく、コンクールのヴァリエーションなども、オリジナルからかけ離れていたり、違うメソッド同士をミックスしてしまうことも非常に懸念されております。

厳格なワガノワメソッドに基づいたレッスンに興味のある指導者の先生方は、是非仙台までいらして下さい。

桜井幸子 先生

{060E402F-FEE2-4C97-B521-279D4F07DF78}


橘秋子バレエ学校にて 牧阿佐美に師事
1984年より 韓国に渡り 
韓国 仙和芸術学校にて 6年間 バレエを学ぶ
韓国 梨花女子大学 舞踊科 卒業
ワガノワ メソッド 教師課程 修了
RAD(ロイヤルアカデミーオブ ダンス) Grades 6課程 修了 
仙和芸術学校 バレエ教師
ユニバーサルバレエアカデミー院長
世宗(セジョン) 大学コンクール 功労賞
韓国舞踊教師協会 優秀指導者賞 
バレエスタジオ ハヌル 代表

{AFFA2E6C-5526-4ACC-947E-6DF0DA175FC0}

今月開催されたYAGP2017 ニューヨークファイナル ジュニア女子第1位の生徒さんも仙和芸術学校の学生です。

日本ではなかなか定着しないメソッドの徹底教育ですが、この機会に桜井先生から学べる絶好のチャンスです。

ワークショップお問い合わせは メール

sokiballet@gmail.com まで

1 お名前
2 希望クラス (指導者、もしくは学生)
3 所属団体、指導者名 (必ず所属先の許可が必要です)

をご記入の上、メールを送信してください。

定員になり次第、締切とさせて頂きます。

左右木健一・くみバレエスクール事務局


教育すべきところ

$
0
0

最近、バレエの先生方が嘆くこと


「生徒たちのマナーがない」

私もマナーは厳しく指導していましたが、時代も時代だから、仕方ないかな…と見過ごしていた部分がありました。

しかし、今日、生徒がチュチュを着たまま、床に座っていたので

「お尻にタオルとか敷きなさい!」

と厳しく注意しました。

{85A42B37-68D4-4A1F-89AA-75692DFD4945}

チュチュのお尻やチュールが汚れないようにするのはもちろん、チュチュを作成して頂いたお衣裳の先生方に対する最低限のマナーです。

しかし、海外ではそんなことお構いなしに、チュチュを着たままドン!って松ヤニ箱のそばに座るプロもたくさんいます。私も海外いたころは、その現場を見ても別に何も感じませんでした。

「だって舞台の上だって、チュチュで座るじゃん」

みたいに…いま振り返ると無知さ加減が恥ずかしいです。

人は、親しくなればなるほど、どんどん人に対しての思いやりを忘れてしまう。

それを子供のうちから、教育しなくてはいけない。

しかし、いまのご時世、それを教育したら

「ウザい」
「面倒」
「いちいちうるさい」

に、なる…

今日もレッスンを指導していて、改めて気づいたのは、クラシックバレエとは

「discipline 規律」

なのです。それがなかったらバレエではない。

もちろん趣味のバレエでそこまで規律、規律、となる必要はないにしても…

生徒には

「貸衣裳とは言え、1針1針手で縫ったお針子さんがいるんだよ。もちろんみんなが着るまでは最新の注意を払って、汚れないように、ってね。それを粗末に扱うのは、人としてどうなのかな?」

と、教育出来なければ、バレエ教師失格だな、と。

教育すべきところは、きちんとすべき。

それは教師のモラル、だけではなく、自分が指導した生徒が赤っ恥をかかないため。

すなわちそこには「愛」がある…

ということは、バレエを知らない方にも理解してもらえたら幸いです。

左右木健一




自ら学びたいと気付くまでの道のり

$
0
0
今日は生徒たちに色んな話をしました。

留学生2人の話も含めて…

モナコの黎水那

自作自演を試験で披露したみたいです。

{AA4F623B-6B3F-4DF4-9690-DB7C17ACDC5A}

…の、10年前(笑)

{6836650E-767B-4752-9152-E43B2C9AAADE}

ワシントンの茉琳

{EE36556A-A6B7-4424-B4DA-3EF7EB3EF37B}

…の、14年前(笑)

{6A0BE4DA-E4ED-4455-B95E-EF37EDE370BA}

この2人だけに限らず、私は相当生徒には厳しいことを要求しました。

うちのスクールでは小学1年生から、お団子は自分で結う練習を始め、3年生の時点では親の力を借りずに髪の毛は後れ毛がないように自分で結えるように教育します。

コンクールも親の付き添いはなし。全て私達教師が面倒を見ます。従って自分の荷物、衣裳は全部自分で管理させますし、よほど身の危険がない限りは電車でも何でもキャリーバッグと衣裳は自分でもたせます。

コンクールのCD受付、DVD販売ブース、ジャッジシート受け渡しも、よほど生徒が場当たり時間に間に合わない、というシチュエーション以外は全部自分で行います。

黎水那も茉琳も、たくさん人様にご迷惑をおかけしながら、失敗を繰り返しながら、やってきました。

失敗して、泣いて、悔しい思いをして、私達教師に叱られながら(笑)

彼らが私達教師にあれこれ言われるまえに

「もっと学びたい」

と、自ら気付いた時に、留学が決まりました。

誰かに

「あ〜しろ、こ〜しろ」

と言われている時点では無理です。無理ではないですが、教師に言われて、教師の言いなりにしか動けない子。日本では、それを優秀な子、と位置づけますが、実は本人たちの心が全く動いていないから、いつかは幻と化して消えてしまいます。そんなケースを多々と見てきました。

教師や親が仕立て上げた子供が、大人になってまで良い子でいるわけがない…

ですから、私の指導方針も変わりました。もちろん先日書いたようなバレエ界では

「そんなのは常識!」

ということは厳しく指導しますが、それ以外は本当に注意が少なくなりました。

なぜならお腹がすいていない子、喉が渇いていない子に無理やり食べさせたり飲ませたりする必要はないから。

いままでは

「せっかくバレエを習いに来たのだから」

と、無理にでもバレエを上達させようとしていました。いまは違います。上達を望まない子を上達させる労力を、本当に上達したい子に情報を提供したい、という風に変わりました。

明日も私は呉市のほうに指導に伺うのですが、先生や生徒さんたちが

「お待ちしています!」

という嬉しいメッセージが届きました。

「学びたい」

という意欲のある方々が集まる場所に出向くのは、最大の喜びです!

たくさん指導しても、実は子供の心に響いている事柄はビックリするくらい少ないのだ、というのも最近感じます(その話はまた次回)

私は明日から不在ですが、私が今日生徒たちに託したことが、どうか彼らの心に響いていますように…

左右木健一



広島県 呉市 古江バレエスクール WS

$
0
0
広島県呉市の古江バレエスクールにてワークショップ指導致しました。

広島は何回か訪れたことはあったのですが、呉市は初めて。古江先生とも、たぶんYAGPの日本予選やニューヨークファイナルでお会いしていたみたいですが、部門が違うのでお会いしてお話したことはなく…

そんな古江先生から「教えに来てもらえませんか?」とメッセージが届き、急遽ワークショップが決まりました。

一日目。みんなガンガン質問してきますし、集中力も半端ない!

{EE914B22-3C74-490A-9046-F904DEAA02C0}

YAGPニューヨークファイナルでもtop12に入賞した生徒さんも。とにかく熱心!

{E4437C98-47E6-4191-A85C-203144C8AE3B}

古江先生のご指導の賜物です!

{0A50FC0A-0FCE-4272-A180-77A7D0CF8BC2}

やっぱりお好み焼き。いつ食べても美味しい!
ご馳走さまでした!

{7F257BC2-10BF-471E-97F8-706C8F2CEEC1}

そして2日目。
なんとジョフリーシカゴに短期留学していた生徒さん、帰国した翌日なのに、元気に受講していました。物凄いやる気マンマン!

{00DB25C2-215C-4862-A353-F6EEEBEAA62B}

とにかくみんなが物凄い集中力があります。一日目に指導したバーレッスン、センターの順番はみんな完璧に覚えていましたし、なによりも関心したのが、前日休んでいた生徒さんたちまで順番を覚えていたこと!

{DF7C2364-3731-4858-84B7-E9F11AFB03E3}

たぶん、私が到着するまえに全部順番を教えあっていたのだ、と思います。

そしてヴァリエーション個人指導。

{56D79F92-0824-41EF-B91C-99FEC7766458}

審査員の観点から「この部分は変えたほうがいい」という振付は、変更してもらうのですが、いままで練習してきたことを一旦忘れて、私の指示どおりに動く生徒さんたちに感心しました!

そんなスーパー少女たちですが、レッスンが終わればこの通り!

私がいつも仙台の生徒にも望んでいる

「ONとOFFの使い分け」

が、古江先生の生徒さんたちは理解しているんです。素晴らしい!

{B212DF8D-572F-44F1-B6EB-9084C9AF4786}

最後には私の荷物を

「わたしたち、持ちます〜〜!」

って生徒さんたちが運んでくれて、駅までお見送りしてくれて…

私、檻の中の猿みたい(笑)

{BBC71D4F-1944-4AC9-BECD-8878B6007776}

こんな素敵な出会いがあることが、本当に幸せ!

古江先生、ありがとうございました。

いま、マリンライナーに乗って、高松に向かっております。

ジャパンバレエコンペティション(JBC)高松の審査員を務めます!

出場者の皆さん、楽しんでくださいね!

左右木健一

JBC香川 2017

$
0
0
ジャパンバレエコンペティション(JBC)香川
の審査員を務めました。

いつもの審査員の先生方。開催場所が違っても、参加者の顔触れが違っても、どの会でも審査基準が変わらないのがJBCの特長だと思います。それくらい私達が望んでいる方向性は一緒です。

{9E49EADA-A3AD-42D0-A66B-AC2EE10E8D98}

受賞された皆さんと。おめでとうございます!

{3FC45691-E3BD-465C-A1A7-3D1D1D22407F}

タブレットにひたすら打ち込みながら、審査をしていくのですが、時々舞台に上がり

「ここは、こうやって踊らなきゃだめだよ!」

とか言いたくなる時があります。そんなこと出来ませんが(笑)

多分、審査員の先生方、皆さん同じ考え方だと思います。


{BEDBCBED-71C5-4FAC-869F-66C1E2A275CB}

楽しい打ち上げ…に見えますが、実は色々と話し合いをしてるんです。情報交換だったり、より良い審査方法だったり…

そして、私がある意味ショックだったのは、審査員のメンバーのなかで、私は比較的年齢が上になってしまったこと。

本当に一年、一年、無駄に出来ない!と思います。勉強していなかったり、油断をしているうちに、どんどん年齢だけは積み重なってしまう…そして外に勉強にいかないと井の中の蛙で、時代遅れのバレエ教師になってしまう可能性がある…絶対に避けなくてはいけないです。

そのためにも「いま、必要な情報は何か?」

をアップデートしないといけないと思います。

私が韓国のバレエ団に入団した1980年代後半は、日本のバレエが最高潮に盛り上がり

「なぜわざわざ韓国なんて行くの?日本のバレエのほうが進んでるのに」

と日本の先生方は馬鹿にしました。

しかし、その30年後 → ⭐︎

韓国のバレエが栄えたのは、バレエダンサーではなく、正しいバレエを指導できる自国の教師が育ったからです。

現役の片手間で指導する教師が日本では多いですが、韓国や中国は踊る人、教える人、がハッキリとわかれています。

日本は…私も含めて、教師がそうとう勉強していかないといけないと思います。

来月には桜井先生による指導者WSもございますし、私も勉強を積み重ねたうえで、もっと進化していきたいと思います。

次回のJBCはもう来週の日曜日に控えています。その前は東京と愛知でWSも控えていますが…

生徒たちが心配なので…

{A889D6FD-9E78-47D0-BB7F-17491F4DA17B}

日本音楽高等学校の授業が終わり、いったん仙台に戻りました。

5月に入り、やるべきことが山積みではありますが、地に足をつけて、頭を整理して、落ちついて、対処していこうと思います。

左右木健一

GW の 左右木健一 ワークショップ 開催予定

$
0
0

左右木健一によるワークショップ
明日5月3日〜 3日間 東京と半田で開催されます(半田のWSは定員締切となりました)

各スタジオにお問い合わせ下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。

✳︎5/2 現在 間も無く定員締切 になるクラスがあるそうです。ビジターの方で当日受付が可能な場合もございますが、確実に受講されたい方はお早めにご予約下さい。


5/3 
チャコット勝どきスタジオ
Tel 03-6221-2273

✳︎ 5/2 現在 「バレエ初級」以外は定員締切となりました。

{6AE7F81E-5A4E-400C-9BC3-08392757D592}


5/4 
アテールバレエスタジオ
Tel 03-5356-5880

{1E4AAB15-C0BE-46C2-B0CD-B9F13ABBA920}




舞台マナー

$
0
0
今日は舞台マナーについてお話します。



このダンサーは非常に理想的です。

自分がヴァリエーションを踊る前に、必要以上に時間をかけて舞台に登場しませんし、踊り終わってレヴェランスしたあとも、余計なことをしていません。

本来、全幕物のバレエで踊られるヴァリエーションとは、これくらいのテンポで展開されていきます。舞台に登場して踊り始めるまでに、必要以上に時間をかけてしまっては、作品の流れが途切れますから。

コンクールのヴァリエーションも同じで、必要以上に踊り始めるまで時間をかけたり、踊り終わったあと、素に戻りドタバタ袖に走るのはご法度です。

ダンサーたちの体型やテクニック、情報交換も著しく向上したぶんだけ、審査員の審査基準も数年前とは明らかに違います。海外では当たり前の舞台マナーが、実は日本ではまだ発展途上段階にあります。

国内のコンクールで上位入賞。そのあと海外のコンクールにエントリーしたときに

「なんか変なんだけど?」

と、海外の審査員たちから突っ込まれることが、日本人は多いです。

これは指導者の問題ですが、日本ではなかなか「これが正しい」「これは間違い」と唱えて下さる方が少ない。

私もまだまだ勉強不足なので、偉そうな事は言えませんが、少なくとも私が海外の審査員の先生たちから指摘されたことは、伝えていく義務がある、と思っております。

いま、新幹線のなかです。今からチャコット勝どきスタジオに指導に出向きます。

本日2クラスは定員締切となりましたが、18:30からの初級クラスは若干名空きがあるそうなので、ぜひいらしてください。

舞台マナーを含めて、今日からのワークショップは皆様に出来る限り指導していくつもりです!

お待ちしております!

左右木健一


東京のワークショップ 2日間

$
0
0
巷はゴールデンウィークで行楽三昧。

どこも人、人、人…

そんななかでの東京ワークショップ。アトラクションに長時間並ぶワクワクよりも、バレエを選択した人たち(笑)が集結しました!

まずはチャコット勝どきスタジオさん。

普段は大人の生徒さんが中心のワークショップですが、ゴールデンウィークということで、ジュニアの生徒さんたちも集まりました!

しかし、内容は大人向け、子供向け、ではなく、共通して基礎を徹底的に指導しました。

{B6E0F098-E598-4522-9BF4-D094CA237174}

翌日コンクールを控えている生徒さんもいて、自分のスタジオでコンクールのヴァリエーションの練習が出来る日なのに、わざわざ私のクラスを受けてくれた子供たちです!

{2621B090-2506-425D-A760-1FA4F55FC3C5}

シンフォニーバレエスタジオの生徒さんたち。
YAGPニューヨークファイナルを終えた中島燿ちゃんをはじめ、副先生、浅田先生の生徒さんたちが集結!

コンクールのヴァリエーションだけでなく、まずはレッスンでしょう?という副先生たちのご指導は、結果的にコンクールでも成果を上げています。

「コンクール用の踊り」

と、日本人はよく海外の先生から厳しい指摘をもらうことが多いですが、それは一昔前のこと。

私の世代から下の若い先生たちは、情報もくまなくチェックしていますし、正しい振付で正しいことを指導するように常に勉強しています。

{958093D2-DD82-4330-BE73-E7D1EB433570}

そして、こちらもYAGPニューヨークから帰国した松浦かがり先生の生徒さんたち。

松浦先生も「まずはレッスン!」というお考えをお持ちなので、コンクールの前日にもかかわらず、生徒さんたちは3クラス(プラス、ポアント!)を連続受講!

{086AB4FC-14B4-4ED8-899E-D443513F39F6}

基礎をきちんと再確認出来て、手ごたえを感じていたみたいです。また来てくださいね!

翌日はアテールバレエスタジオさん。

ジュニアの生徒さんたちだけのクラス。クラス後は保護者の皆様と生徒さんたちにアドバイス時間を設けました。

{A2EF3098-DE43-45F7-B826-DE6A5A80B94B}

レッスンが始まる前に、何を準備するか、などをアドバイスしました。

この日は私のレッスンを何度か受けている子がいたので大丈夫でしたが、以前は早くにスタジオに来ているにも関わらず、教師が音源の準備をしていたりするのを座ってただ眺めている子もいたので

「先生がiPhoneをデッキに繋ぐのを眺めていても、みんなの身体はかわらないよ。自分の身体を鏡でチェックしたら?」

と、サラッと(しかし、チクッと!)アドバイスしたりしました。

そして

「みんなの先生は体幹のエクササイズとかピラティス教えてくれてるよね?」

と聞いたら、みんなかなり本格的な筋トレをやりはじめたんです。みんな、知識はわかっている。しかし、それをやろうとしない。やらないから身体が変わらない。それを親御さんは

「うちの子の先生は、何も教えてくれないんです」

となる。いいえ、教師は指導しているはずです。よほどいい加減な教師以外は…エクササイズをやらない子供たちが、成長しないだけの話。

解剖学セミナーなども受講したり、筋トレグッズを購入しても、毎日自ら身体と向き合わなければ、身体が変わるわけはない。だからレッスンが始まる前に座って教師の指示があるまで何もしない、は存在しません。やることは山ほどあります。

外人は骨格が違うし筋肉の質も違う。だからレッスン直前駆け込みセーフでも、180度脚は開く。

日本人はそうはいかない。だからレッスン前に準備しないといけないんです。

90分バーレッスン。結局バットマン・フォンデュで終わってしまいました。

{CA20FA36-C724-4C3C-ADD1-7E7E0619FC40}

初級クラスにしても、アレグロまでたどり着かず…

{062AA27A-193A-44BE-B808-4D8F888446B4}

きっと

「物足りないな。ジャンプしたかったのに」

と思われた方もいたかも(笑)しかし、間違った積み木の上に、積み木は重ねられません。いつか崩壊しますから。

教師は指導もアドバイスも軌道修正もします。しかし結局は

「自分 と バレエ」

なんです。私の出来ることは微力だと思いますが、これからも微力なりにも全力で指導するつもりです。

いまは新幹線のなか。早々と定員締切となった半田市のスワンバレエアカデミーさんにてワークショップを指導いたします。

絶好の行楽日和は、絶好のバレエ日和(笑)

{17961CB5-A5B3-496B-8D3B-48996524B75B}

みんながバレエを楽しみながら、学べますように…

左右木健一

スワンバレエアカデミー こどもの日 WS

$
0
0
半田市のスワンバレエアカデミーさん主催で、こどもの日スペシャル、ということでワークショップを指導しました。

{D6C855A0-B5C3-4AD8-AB12-F0A360A7DB4C}

たくさんの子供たちが集結してのワークショップ。所属先も違う見知らぬ人たちが集う場所に、子供たちは戸惑っていて、何をしていいかわからない状態。

これは全国各地、共通なのですが、移動バーを真ん中に運んでとりあえずみんな場所につくものの、座ってなにもしないか、立ってて教師が音源の準備をしていたり靴を履くのを眺めていたり、など…

たぶん教師が指示するまで、余計なことをしてはいけないのかな?と思っているのかも知れませんが、バレエは受け身で上手くなるわけないので、子供たちに

「みんなの先生が指導してくださっているバーレッスン前のアップを見せて」

と言ったら、体幹トレーニング、ピラティス…出てくる出てくる!

なんだ、知ってるじゃん!と。

なので

「じゃあ、いまやってるエクササイズ、何に役立つ?」

と聞いたら、誰も答えられない…そう、エクササイズは知ってても、それが何に効果的までか、考えられない。

ならば、と…

{A486EEB2-4F0E-4D5D-9A3C-1A367002D8B2}

{2850FB08-361B-498C-908A-B63058002610}

{E0E48EAF-2828-47C8-92ED-DD89D5670A0F}

{6E0CCF17-375A-477C-8F8A-E6C7ED4B6A1C}

{F27BE29A-972A-495B-B3AE-A0311F7CEEA3}

説明しながら、考えさせて、そしてそれをクイズ形式で答えさせて、自分の言葉で声を出して説明させて、カウントを数えさせて、目線を定めさせて、などなど…

ありとあらゆる手段で、子供たちのやる気を引き出そうとしているうちに2時間経過。

最後にアドバイス会を設けて、子供たちの要望を聞きました。

ひとりの子が

「アラベスクをあげるためにはどうしたらいいですか?」

と聞かれたので、自分でもすぐできるエクササイズ(簡単だし、辛くない)を指導して

「じゃあ、これ、誰でもできるし、簡単だから毎日できるかな?」

と、聞いたら

「出来ません」

と……きっと疲れちゃったのかな?(笑)

本当に自分のアラベスクラインを向上させたいなら、どんな手段を使ってもエクササイズを自らやるはず。しかし、たぶんそこまで自分のアラベスクに危機感を感じていないから

「出来ません」

という本音が出たのでしょう…

三日間連続でワークショップを指導していて感じたことは…

1 向上心はあるが、折角自分の所属先の先生が指導しているエクササイズを自ら行っていない

2 教師がデモンストレーションで動いているのに、教師を見ないで自分の姿を鏡で見てしまっている

3 色々なエクササイズを知っているのに「知らないので教えて下さい」となる

4 音をカウントしていない

5 目線が定まらない(誰かを頼りに順番を真似してしまうせい)

上記の問題点は、全国中のバレエ教師たちが頭を抱えている問題かも知れません。

子供ですから、いつか改善されます。しかし「子供だから」と呑気に構えていたら、あっという間に成人になってしまう。焦る必要はないけど、危機感は感じないといけないかな?と思いました。

コンクールにしてもそう。自分の履くトウシューズをベストコンディションに保つことや、自分の衣裳が糸がほつれていないか、をチェックするのは義務。

私ですら、本番がまだ先だとしてもバレエシューズのゴムを縫ったり、衣裳をチェックしたりしますから。

{4A153B17-476F-469F-8686-DDDA52252F1A}

ワークショップを受講して下さった皆さんにメッセージです。

「自分自身に興味を持って下さい!」

それが、バレエの上達に必要なことです。

スワンバレエアカデミーの真里先生、杉浦さん、ありがとうございました!

左右木健一









JBC静岡 2017

$
0
0
先週のJBC(ジャパンバレエコンペティション)香川が終わって間も無く、JBC静岡が開催されました。

数あるコンクールのなかでも、JBCの審査員室は本当に賑やかです!

{C186437A-B74A-4DC1-9EE2-1F851C876FB3}

この日も審査前からずっとヴァリエーションについての話し合いをしておりました。

海外のコンクールに出場したときに、恥ずかしくないレベルにまで底上げするためには、どのような教育が必要か…

「日本人はコンクール用の踊りしか出来ていない」

と、海外の先生から厳しく指摘される理由は何か…

海外のバレエ団で普通に踊られるヴァリエーションを、日本人は日本流に振付やニュアンスを変えてしまうことが多く、そのたびに海外の先生たちは

「なに?いまの、何?」

となる。この良くない傾向を変えていくには、審査員である私達が各地を回って指導していくしかない、という結論に達しました。

私も海外の先生から指摘されてきたことを、ご縁のあるスタジオに出向いた際は徹底的に指導してきました。

私自身もお恥ずかしい話ですが、20代で指導を始めた頃は

「国内コンクールでは、こうやって踊るもの」

みたいな間違った考えで指導していました。何も知らないで指導していると、コンクール上位入賞者の振付が全て正しい、と思ってしまいますが、実際はその振付が間違っていても、入賞者が優れた技術があるから振付は採点のうちに入らないケースだった、ということが多いです。

私も長年ワークショップで海外の先生方から指摘されたり、審査員として海外の先生方から学んだ結果、やっと自分のなかでも確立できました。

少しずつではありますが、ひと昔前とは比べ物にならないくらい、今日のコンクールでは正しい振付や解釈を理解して踊る方が増えてきたように思います。

左は私の審査員特別賞の平田あおいさん。
右はYUMIKO賞の石原璃子さん。

お二人とも以前から各地のコンクールで上位入賞を果たしており、今回も折り目正しく踊っておられたので、迷わず選ばせてもらいました。将来が楽しみな2人です。

{EC2D5B84-E9AD-498D-8D10-FCCD8CA8DB79}

そしてうちの生徒も受賞しました。

鈴木蒼士がM11部門で第1位。
樫野隆幸先生からも審査員特別賞を頂きました。

舟生実がM07部門で第2位。

遠藤心優がM4部門で第3位。

私のジャッジはもちろん反映されないので、私以外の厳しい審査員の先生方にジャッジしていただけるのがJBCの良さ。今回も評価していただき、後日ジャッジシートを見ながら反省していこうと思います。

{9DE1B650-4153-4027-9556-4FD2548384A4}

そしてスワンバレエアカデミーの生徒さんたちも受賞!

私が指導した生徒さんたちなので、私のジャッジは反映されません。ですから無事に踊れることを祈るしかない。しかし、私の心配をよそに、頑張って踊ってくれました!

{CE9A322A-3C76-4446-8F49-35DFA445043E}

そして恒例の打ち上げ!

最後はいつもこんな感じで楽しく写真撮影しますが、実は打ち上げ、というより完全なる審査会議状態なのです。この打ち上げが、次の審査基準をさらに明確にしていたりします。

{022B6C5D-3EC5-4308-A065-CED77991A96E}

以前、あるコンクールで、日本の趣味バレエの延長上の諸問題がヴァリエーションであらわれていて、それを

「日本のバレエの問題だよね…」 

と、嘆いていたら、ある海外の審査員が

「日本のバレエ、なんて存在しない!バレエはバレエだ!」

と激怒したことがありました。

そう、日本流のバレエ…なんて存在してはいけない。ましてもし海外留学を目指す子がいたとしたら、日本流を教えていたら、その子が困るだけです。

私達審査員も、常に勉強する必要がある、と思います。

振付の問題は海外のコンクールでも、よく問題視されています。振付を審査することは極力控えていますが、やはりオリジナルから相当かけはなれた振付は正しく評価が出来ないので、参加者にとってプラスはないと思います。

国内のコンクールはさほど厳しくないですが、JBCのように外国人審査員が半数だったりしますと、国際コンクール基準でジャッジすることになります。

これからコンクールに参加する皆様には、以前国内で入賞した方の振付を参考にするのではなく(その振付が国内コンクールの昔のバージョンだと、間違っていることがあります)プロのバレエ団の全幕のなかで踊られる振付をなるべく変えることなく踊ることをお勧めしたいです。小学生の方は振付を簡単に変えることは問題ないですが、大幅に変更しないほうが良いでしょう。

次回のJBCは6月17日です。石川県にて開催されます!

左右木健一
















YARITA YU BALLET STUDIO

$
0
0
スガナミクラシカルバレエスクールから、YARITA YU BALLET STUDIO に来月から正式に名称変更する槍田優先生のスタジオ。

前回、ピアニストの星美和先生のご紹介で伺い、今回もクラスと個人指導を務めさせて頂きました。

久しぶりに会えた子供達は、みんな元気元気!

ここからは槍田先生撮影のお写真で…
とにかくご覧ください!

{16A79F18-229B-4643-AADD-3727421BE0DE}

{9CB33334-B99C-43DD-AC79-7E3CE66F5C1B}

{BB013CCB-6E1A-4FCC-8738-752CD477B113}

{F2A0B640-9028-4704-A77B-3DADD7ACD002}

{ADC76D43-666A-4CD3-A649-89A7B4FF86AB}

{4BC99BD0-870F-40EE-A5AB-1983CBD11A66}

{A21BFC64-04F3-4A1D-9D77-50FC29BCA8CC}

{DD171165-D629-4B59-A6C4-F123EB688321}

{A7534E9D-4FFB-449C-A8CC-04021E57B356}

何の説明も要らないですよね!2時間、集中、集中、集中!槍田先生のご指導の賜物です。

みんな、お疲れ様!

{B0DF1196-DA94-420D-AC86-5AB100A50A50}

そしてYAGPニューヨークファイナル アンサンブル部門にて見事第3位受賞作品。

宮内麻衣子先生振付による「PACE」

{4927D994-B4BA-4BBE-B6F0-68C3A3F7B32C}

あれ?ひとりおじさんが(笑)

{D2F9E681-BEAE-49B4-B348-50A0A36FBB40}

7月23日のうちの舞台で踊って頂きます!

{E663A9D8-F127-4E59-A662-40A83C567DFF}

大岩詩依ちゃんには、もう一曲、Vaも踊ってもらうことに!

彼女は横浜バレエフェスティバルでもオーディションで選ばれた逸材。

仙台のお客様にも是非ご覧頂きたい、と思い、私からお願いしました。

{97ADAF7A-6545-42F9-9FF5-5B402B149133}

運動会後にもかかわらず、ヴァリエーションだけでも個人指導して欲しい!と、駆けつけた生徒さんたちも。

この日は13人、個人指導致しました。気付いたら21時。みんなで10時間、ぶっ続け(笑)

それでもこの笑顔!

{161A00AC-4D26-474D-98B2-5F8F56DCE104}

槍田先生、槍田先生のお母様、そしてチームPACEの皆さん。

仙台でお待ちしております!

左右木健一



シンフォニーバレエスタジオ Part 1

$
0
0
仙台に戻ってきて、あれこれバタバタしていたので、アップするのが遅くなりましたが…

月曜日に日本音楽高等学校で授業を指導したあと、副先生、浅田先生主宰のシンフォニーバレエスタジオさんに久しぶりにお邪魔しました。

まずお出迎えしてくれたのは彼!シンフォニーバレエスタジオ、男の子がたくさんいます!

{9C382A3A-59B1-4205-A327-424FAD879C44}

彼も優秀!とにかくみんな集中力が半端ない!

{624C7D35-40EC-44DF-8503-D1EDF8582ADB}

女の子は男の子よりも更に高度な事を要求しました!

{27CF9C58-FD61-41B5-9970-25525086D1B3}

みんな留学経験済みの優秀な生徒さんたちばかり!

{A8D8710A-8DB6-4E30-9F5C-BF5E24257153}

去年私が進呈したキーロフアカデミーのサマーに参加した根本彩ちゃん。ますますスタイルが良くなってきて、将来楽しみ!

{45FA1CDE-3270-4D8C-8386-3B8965EBAF12}

YAGPニューヨークファイナルでジュニア女子で唯一決選まで残り、top12入賞の中島耀ちゃん。
昨年から指導していたので、いつも陰ながら応援していたのですが、見事に受賞!これからが益々楽しみ!

{C9C7E0C1-C146-4486-A5A8-2D1ED9FD6B2C}

そして、そんな優秀な生徒さんたちに、追いつけ追い越せ、の子供たち!

以下は副先生の撮影写真です!

{611AB83D-CAEF-4369-AA4D-F0EC95CAA885}

{DB725FA0-A4F1-4BB0-9A89-63B1A0E4903D}

{81FDFEF5-E1C1-414F-A0AF-D4A55E6B7FBC}

{BF1D5B25-9C1B-4E0C-A2EC-265A27B3B2CA}

バーレッスン…2時間半(笑)

の、あとのセンターレッスン!

{B213D3C1-34C7-4E9B-964C-22BD6FF6B58E}

{C519069D-290F-44F4-BB3A-294E1FB715CC}

{62A6E9D6-C121-4042-873D-B91AB0964C96}

ご挨拶はしっかり!礼儀正しく!私語厳禁!

しかし、ハッキリと大きな声を出すときは、ハッキリと出す!意見は必ず述べる!

東京の星の数ほどあるスタジオのなかでも、シンフォニーバレエスタジオの子供たちは、どんな厳しさにも耐えられる力を持っています。

もちろん習い事からスタートしていると思いますが、厳しいのは当たり前、練習するのも努力するのも当たり前。気持ちいいくらい、みんなピシッとしてます!

いま、日本のユルいお習い事事情とは真逆の、まさに本当の意味での「バレエ」を学べる場所です。私の指導もノンストップでした。

{FFBE1806-74AA-4451-9B68-2242620D2EFA}

Part 2 に続く…

左右木健一



謙虚な姿勢

$
0
0

シンフォニーバレエスタジオさんのPart 2のまえに…


仙台のオープンクラスの皆様のお話を…

{FD81AE89-14A2-4549-829A-7E5FD87696C0}

皆様にもお知らせした通り、7月の舞台は仙台の皆さんと、東京の皆さんが、なんと本番前日に初顔合わせ、初共演するんです。

{D3D11CA0-4020-47E9-8DD9-EAD12D99CB80}

ハッキリ言って…無謀な挑戦です(笑)

プロだって、コールドバレエが、たとえばニューヨークに14名とワシントンに10名、それぞれ離れてリハーサルしていたのが、ワシントンに来て初めて24名が

「初めてまして」

となり、翌日本番…

なんて…ありえないことだと思いませんか?

しかも、しかも皆さんプロではない!

しかし、私が変なプライドがあるのか、皆さんに過剰な期待があるのか…なんか

「できる!」

と、確信してしまっており…

{582BE703-0D0D-4878-9373-C649B11E860C}

この写真をご覧頂いたら、一目瞭然ですよね。

趣味で適当では、ここまでピシッとなりません!

ガチの大人バレエです!(笑)

しかし、私が強制したわけでも、怒り狂ってシゴいたわけでも何でもない。皆さん自発的にここまでのレベルに到達しました。

これが学ぶ「謙虚な姿勢」ではないでしょうか?

私がガミガミ言わなくても、皆さん頑張ろうとしている。環境とか周りがどうとか、とか言い訳を皆さんから聞いたことがないです。

きっとお仕事や家事を犠牲にしながら、時間をやりくりしてスタジオに来ているはずです。

しかし弱音なんか吐いたことがない。

子供たちに比べたらレッスン量も少ない。しかし、スタジオに来たら限られた時間は真剣!

私がいまの子供たちや親御さんに理解してほしいのは、このスピリットなんです。

好きなら努力出来ます。好きなら人にあれこれ言われなくても努力します。

バレエの才能…骨格でも何でもない。

骨格が整っても、バレエが嫌いなら無理!

1番の才能は習う「謙虚な姿勢」を持てるか、持てないか…

以上です!

明日、その話題に繋がるシンフォニーバレエスタジオさんの続きを書きます!

左右木健一


シンフォニーバレエスタジオ Part 2

$
0
0
昨日の「謙虚な姿勢」のお話…

シンフォニーバレエスタジオの生徒さんたちが、まさに学ぶ姿勢がしっかりしていました!

これだけの人数が集まれば、ひとりふたりがダラダラしてしまうものです。

しかし、みんなダラダラしていない。ピシッとしています。ピシッとしているのですが、底抜けに明るい!

ダラダラしていて、暗い…
これがバレエにとって一番マイナスです。そのようなネガティヴ感情むき出しの子は、どんなスタジオでも、どんな教師に習っても、成長しません。

これから脚を外向きに開き、外へ外へ、と表現するのがバレエです。骨格が外向きでも心が内向きでは、上達しません。

シンフォニーさんは、そのようなネガティヴな子は、たぶん入会出来ない雰囲気なのだ、と思います。だって、みんな志が高いですから!

{AB15DF16-3302-4069-AC88-8C9A6C9AC8B6}

小学2年生が、凛とした姿で個人指導を受ける…
こんな光景が当たり前のシンフォニーさん。

{8F699267-28D6-4030-9A93-01EE833794D0}

「上手くなりたい」と願う気持ちは、教師に伝わります。

{F0056F46-43F7-449A-BA8A-E50CE76BDD37}

モチベーション、パッション、そして新しい情報をすんなり受け入れるだけの器の大きさ…

{832A0A7F-77C2-4C48-B9F0-0F42A4A8D15D}

彼女の個人指導が終わる頃には、すっかり夜中。
でも、まだまだまだまだ教えたい!

{2F05EA8A-9005-4B46-9C5F-21053947505D}

そんな暴走しそうな私にサプライズ…

スタジオに、なんと田原先生がいらして、出張メンテナンス!

{F3C78204-D098-48F9-BEF0-5EC0E64C57AA}

副先生の粋な計らい!ありがとうございます!

{9479A725-620C-45AB-B4D6-A918550CE675}

シンフォニーさんは田原先生に月一で生徒さんたちのメンテナンスをお願いしております。

私も色々と考えて、うちのスクールにも整体の先生と色々な情報交換やご協力をお願いする予定です!近日中に発表いたします!

翌日、学校がお休みの生徒さんを朝から個人指導。

{D206067D-DB52-4A37-82AE-4106A4B462E4}

そのあとは大人の生徒さんたちを、子供たちと同じくらい、頭を使わせて(笑)

{5F93A099-CA5A-4CF2-AABA-5B1ABACA0ABB}

このスタジオから続々と輩出される優秀な生徒さんたち。

{8028BA36-779E-4EAD-88C8-BDAEC26EDE27}

副先生、浅田先生、ありがとうございました!

あ、お二人と写真撮れませんでしたね。夜中のDVD大会に夢中になりすぎて(笑)

左右木健一

BALLET LE COEUR

$
0
0
中平先生、賀川先生主宰の市が尾のBALLET LE COUERにてワークショップを指導致しました。

中平絢子先生は最優秀指導者賞、馬場花梨ちゃんは金賞、共に3月に開催されたTWBTにて受賞されており、いまノリにノッているスタジオ!

{7A685371-EFCC-406B-95C3-6F9D2BFD6BBF}

前回も子供たちの積極的なレッスン態度に感心していたのですが、今回は前回以上にパワーアップしていました!

花梨ちゃんをモデルに、みんな注目!

{0F05D95B-4271-45B9-A12F-E22ABE213F46}

私の脚も触らせて

{4DB16F58-C3E2-43CC-B053-887CBE364B52}

納得してから、身体を動かしてもらいます。

{5DF21B23-250A-445C-A98C-99E4E177F4CE}

最近の私の指導法です。

{53AE0C45-585E-4742-A4BC-00DB1D94A004}

なんと、またもや2時間ぶっ続けバーレッスン(笑)
中平先生、賀川先生も私同様、指導を始めたらとことん追求してしまうタイプ。でも、さすがに小学低学年の子たちが、2時間集中できないだろう…と思っていたら、集中できました!

{15282DFD-0F49-4D02-9175-70B37871636E}

最近の日本では、子供のうちは無理させるな、子供の意見を尊重して、子供が「やだ!」となったら辞めさせよう、みたいな教育の風潮があります。しかし、子供のご都合だけで頑張れる余力がまだまだあるのに

「まだ子供だから…」

というのは、大人が過剰に心配しているだけで、実は子供は意外と持久力があったりする。

全国各地を指導していて感じることは、「あともうちょい、頑張れ!」と子供たちを叱咤激励指導しているスタジオには、必ず優秀な生徒さんがいます。

そしてそこには頑張ることなんて当たり前で、褒められて育ったこともない昭和世代の大人の生徒さんたちも存在しています。その方々の頑張りに触れられる子供とそうでない子供では、差が生まれるでしょう。なぜなら無理をさせられて、褒められないで育ったとしても、むしろその世代のほうが大人になったら社会の荒波を生き延びる力があるから、壁にぶちあたっても生命力がある。

褒められて愛情いっぱいに育てられるのが悪い、とは言いません。しかし目先の障害を大人に取り除いてもらい、大人に尻拭いをさせて育てられた子は、社会で失敗しても、責任転嫁する。社会が認めるわけがない…

ですから昭和世代の方々がスタジオに在籍するバレエルクールさんの環境は素晴らしい!

なぜ手の甲の匂いを嗅がせてるか?内緒(笑)

{52267E59-B600-4D99-8A7C-1F134C407EE7}

大人の皆さんも子供たちと全く同じ内容で指導して欲しい、という先生方のもと…

{600AD788-EA7C-479D-A051-9818EEEEAAC4}

子供たちも大人の皆さんも全く同じことを要求しました。

{F1F00364-9EBD-4D96-9B3B-4E8379672309}

身体が比較的柔らかい子を見本にしても

{E5552BD6-92D7-47E3-B492-1A1A5927414D}

「わあ〜〜凄い凄い!」とキャーキャー喜ぶのは大人のみなさん(笑)

{EE82D192-5248-4145-8DE4-D71E0AE3683B}

レッスン後に

「私たちが子供たちから色々学んでます」
「足手まといにならないように」

という言葉を述べていました。自分の娘よりも若いような小さな子供たちの前で謙虚でいられるなんて…まさにこれこそが「学ぶ姿勢」の見本。

年上だろうが、年下だろうが、そんなの関係ない! 年功序列なんか存在しない2時間。素晴らしい!

みんなでドヤ顔(笑)ユーモアいっぱいのスタジオです!

{90475B12-69C4-4193-A509-A8E9B6345024}

そして、なんと2時間のバーレッスン後は、1時間半のセンターレッスン(笑)

{2EF2A97B-A32E-4BFE-B066-5C33726B5840}

途切れることのない集中力!

{476A90FD-C6F0-4505-9CC2-47A882552EC1}

その後はヴァリエーション個人指導!気づいたら8時間ノンストップでした(笑)

{97C56F73-D820-49C9-9E02-063F24BD66FB}

先生方とご飯を食べてても、話はバレエと生徒さんたちの話、オンリー!

私達バレエ教師にとって、バレエは当たり前に存在するものです。

{DDB2F88C-4D9A-4DD5-AC87-09F2D32E7925}

「赤い靴」

という映画のワンシーンでボリス(芸術監督)とビッキー(バレリーナ)のやりとりのなかに名セリフがあります。

ボリス「なぜ踊るのか?」
ビッキー「なぜ生きるのか?」
ボリス「?」
ビッキー「それが…私の答えです」

と。

私達バレエ教師にとって、指導することは使命であり、そのために生きている。

これからも中平先生たちのような若い先生方と力を合わせて、ひとりでも多くの才能を発掘していくつもりです。

先生方、生徒さんたち、大好きです!

左右木健一






Viewing all 3442 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>